安心保証制度
見た目は豪華、値段も安い。
・・・でも本当に大丈夫?と、
お客様を不安にはさせません。
-
-
-
リーズによる独自保証で
安心のアフターサービスをお約束いたします。弊社施工の全ての住宅にはリーズ(株)独自の10年施工保証をお付けしております。(規約有り) 家は「一生の買い物」と位置づけ、安心して暮らして頂けるアフター体制を完備しております。
上記にプラスして…
第三者機関による
工事報告書で
工事の質の高さを証明いたします。
-
どのように検査・報告をするの?
施主様に代わり、住宅の欠陥を見逃さない、100%お施主様の味方の第三者検査機関です。
-
「第三者検査機関」とは?
200項目に渡る工程を検査、800枚の写真の載った報告書をお施主様に提出!
一級建築士が
1. この部分は丁寧
2. この部分は一般的な施工
3. この部分はまぁまぁ
4. この部分は少し雑
5. この部分は欠陥
と、各工程が「建築基準法に準じた施工が施されているか」のチェックを厳しく行います。その回数は述べ10回、200項目に渡ります。
そして約800枚の写真とコメントをまとめた報告書が施主様へ渡されます。
-
もし、検査中に欠陥が見つかった場合は?
お施主様にもリーズにも報告され、直るまで次の工程へは進めません!
検査員が視て、もし是正箇所があれば、すぐに私たちに直すようにと、是正を促します。
当然、是正箇所は速やかに是正をしてからでないと次の行程工事へは進めません。
是正箇所の是正写真を添付して、その報告も施主様へ報告されます。
「どこがどうダメで、どう直したか」が全てお施主様にもわかるのです。
-
お施主様にとってのメリットとは?
間違いのない工事により家が完成したという事が保証されます!
お施主様は建築のプロではありませんし、私達リーズがお施主様にお伝えすることも、お施主様にとっては(どこまでが本当なんだろう??)という部分があると思います。
その為、まず、私達リーズ自身による厳しいチェック。
それにプラスして、第三者機関による検査。リーズではこの二段階の検査を実施しています。そうすることによって、より胸を張って「工事に間違いはありません!」と言えるようになりました。
後からでは解りにくい目に見えない部分もしっかりチェックをしながら工事を進めますので「欠陥のない安心な住宅」を自信を持って施主様へご提供できる自信へと繋がっています。
こうして…
施工性能を施工報告書にてご報告

施工性能は、「AAA」「AA」「A」「BBB」「BB」「B」「C」の7段階で評価されます。
全国の約85%が「BB」「B」という非常に厳しい基準で評価をされるのが現状ですが、この報告結果の年間統計でリーズは全国242社中、1位を獲得することが出来ました。
第一回
工務店グランプリ表彰式の様子

全国でも★★★(星3つ)は弊社のみ、
胸を張りたいと思います。
先日、ブログで「弊社にとってすばらしい吉報があり・・またご報告します!」と書いたご報告です。
弊社での工事は全て「ホームリサーチ社による第三者機関の検査を標準化している」と再三ブログにもパンフレットにも載せておりましたが、そのホームリサーチ社が昨年9月から今年の3月末までの間で、施工品質をベースにした工務店力を競う 「工務店グランプリ」 なるものを開催すると昨年にアナウンスがありました。
( ↓ 詳細 ↓ )
http://www.0120-123-707.com/business/hr_guide/hrg_grandprix/index.html
もちろん、登録はしました。
が、元々「お客様に工事でも安心をしていただく」という事が主体でしたので、あまり興味もなく逆に「全国で下の方だったらどうしよう・・」と不安の方がある位でした。
ところが先日、「弊社の工事が3位以内に入っているので、表彰式に来て欲しい」との連絡が入ったのです。
最初は何の事か把握しておらず、「すご~い、3位以内?」解りました。と電話を切った後に!?

3位以内?? めちゃくちゃ凄いじゃないの?? 岐阜県の??
あれ・・さっき全国のって言わなかったっけ??
そんな訳ないか。聞き間違いだよな。
岐阜県の3位以内でも凄いじゃないか!!と感動していたのですが、「順位は当日発表ですので・・」との事。(再度、感動&ハイテンションMAX)
後日、どうしても気になり、「念の為に聞いてみよう」と思い、他の用件のついでに聞いてみてビックリしたのですが、「全国で3位以内ですよ!」って・・・。
凄いじゃないか!弊社!!大手企業さんや老舗の企業さんが名を連ねている中で全国で3位以内って!
しかも一番うれしい工事での評価じゃないか!!この上ない勲章だ~。
そして昨日、緊張の中行って参りました、東京へ。

評価の基準の説明があり、いよいよ入賞者発表!
30位から順番に発表があり、いよいよクライマックス!
3位の発表 !あれ?当社じゃない?え??続いて2位の発表!
あれ、あれ?当社じゃない??
そして・・・1位の発表!頭の中、真白・・・・。
そのまま・・・・・表彰へ
「スピーチがある」とは事前に聞いていたので、こんな事を話そうと考えていたのですが、いざ、まさかの展開に舞い上がってしまい、何を話したかあまり覚えておりません。

チャ、チャンピオン ではないか!まさか1位とは夢にも思ってませんでした。
雑誌社のインタビューに答えて、雑誌にも載るみたいです。
本当に凄い事になっちゃいました!
もちろん、凄いのは私ではなく、「現場監督を筆頭に前向きに一生懸命頑張ってくれた職人さん達、そしてそれを支えた女子社員」です。
そして何よりも嬉しいのは、現在進行中のお客様や、完成して引き渡しをしたお客様からお電話を頂き、「おめでとう!そんな会社に工事をやって貰っている事が嬉しいし、誇りに思う!」と言って頂けました。感無量ですm(__)m
本当に素敵なすばらしい賞を頂いたことに感謝をし、誇りに思い、今後も、弊社にご依頼を頂いたお客様の為に1軒1軒真心を込め、「地元にこんな良い会社があって良かった~!」と言っていただける様全員で一丸になり、一歩づつ歩みながら「安心をお届けしたい」と思います。

後で振り返って実感したのは…
ホームリサーチの社長様より表彰時に「ダントツでした!十数年の間に三つ星が出たのは数件、今後本当に三つ星が出るのか?と思っていたが、優勝者が三つ星を取って優勝した事は大変すばらしい事!」
とお言葉を頂き、本当に弊社のメンバーは凄いんだ!と改めて誇りに思いました!
本当に素敵なお客様や
メンバーに囲まれ、私は幸せ者です!
正直な所、ホームリサーチ社に依頼するのは怖かった。

もともと工事力には自信がありましたし、もちろん職人さんを信頼していないわけでもありません。
それでも、200項目に渡る工程で、800枚の写真を撮られる・・・そしてその写真は35年もWEBで公開される・・・。
そうなると、いち工務店の代表としてはその導入にちょっとした「恐れ」があったのも事実。
万が一、悪い結果が出てしまったら、お施主様にどう言われるかわからない。万が一、悪い結果が続くようだと、「リーズ」という会社自体が危うくなる・・・・
しかし、お客様が汗水流して働いて貯めたお金で、お客様の夢をつくる「建築のプロ」として、やはり正直・誠実な仕事をしたい。
お客様に心から安心して生活して頂きたい。
胸を張って「うちの工事は大丈夫です!」と伝えたい。
私は決心し、導入を決意するに至りました。
見えなくなる部分は、手抜きをしようと思えばできてしまうものです。でも一切の手抜きをするべきでないことは、当然、わかりきっていることです。
これからもリーズは工事の質を保ち続け、お客様に「安心」を届け続けたいと思っております。
「建てて良かった」を 全ての人に・・・